プレスリリースをかけて新聞やメディアに掲載いただく。
そんな自ら発信する方法もあるのです。
ブログを移行してからの、
はじめての連載、になるでしょうか。
アメブロも引き出してみますね。
まずは、インデックス。
3、有料老人ホームあんしん村/カフェあんのんの事例より、掲載されるためには
1、プレスリリースとは、掲載されるには。
プレスリリースをご存知ですか?
プレスリリースとは、
報道機関に向けた、情報の提供・告知・発表のことで、
最近では企業からのニュースリリースとも呼ばれることが多いです。
わが社の取り組みもこちらに近いでしょうか。
一言で言うと、こういうお知らせを報道各社に送って、
(ネットで拾ってきました)

こんな風に新聞などに掲載されることです。

新聞・メディアに掲載いただくためには、、、
原則、広告ではない、
と前提を申し上げておきます。
なので、こちらの意のままに掲載できるというわけではなく、
報道の仕方は先方に全面的に依存するとご理解ください。
林が出したプレスリリースは、H30/1までで57回、
そのうち36回、ご掲載を頂いています。
その比率、2/3以上とかなりの高確率ということが分ります。
その秘密はなんでしょうか。
それは、「大義名分」です。
きっかけは、実践行動塾の「プレスリリース勉強会」でした。
塾長である北出さんが実際行われていることを踏まえて、
自身で書いた内容がこちら。

東日本大震災直後で、
被災地に物資を届けにヤスブンさんが行かれる!
とのことで、
被災地で困るお子様たちに絵本を届けたい、
ということで、SNSなどで絵本の寄付を受け付けました。
結果的に90冊以上が集まり、
ヤスブンさんに現地に届けていただけました。
このように、その行動の内容は、
誰が、
誰のために、
何をするのか、
記事を見た方にどうして欲しいのか、
を考えた結果です。
当時は思いつきで行動しましたが(笑)、
結果的には
誰が=お子様連れOKカフェが
誰のために=体育館などに避難されているお子様たちに
何をするのか=寄付頂いた絵本を届けたい
記事を見た方に=寄付をお願いしたい
ということがばちっと決まりました。
プレスリリースと広告の違いとは、すなわち
「大義名分」とは、
決して広告でもお知らせだけでもなく、
どこの誰が幸せになる、
を打ち出すことです。
「広告」とは、
こちらが意図的にお知らせする、
が原則ですから少し違いますよね。
もちろん、誰かが幸せになりたい!という思いも感じる広告もありますよね。
「大義名分」の他には、
「新しい取り組みであること」、
「旬なネタを使うこと」
ここらをからめるとばっちりです。
その2、からは、
もう少し具体的に踏み込んでまいります。
お楽しみに!
ちなみに、
同じ連載ネタについては、タグで管理してまいります。
過去記事のリンクを貼りなおす、、、、
ことはしないかもしれないのであらかじめお知らせします。