風邪に要注意、はやしです。
おはようございます!
本日午後から行方不明になります(笑)、どうか探さないで・・・(笑)
福井市医師会様、市民公開講座で無事、講師をしました、その2
無事終わり、かなり脱力しております(笑)。
そして、連載記事になっております!
を書いたところ、本部の方にお知らせしたところ、
担当の方からお声を頂きました。
ありがとうございました。
毎日書き続けますんで、
よろしくお願いいたします!
それではその2、続きます。
講演5テーマ
「介護施設の選び方と連携」
講師、有料老人ホームあんしん村、ケアマネジャー
林智之先生(汗)
どんな話をしたかというと、
まずは、
ほんとに体操しました(笑)。
これはなぜかというと、
「緊張してました」(汗)
医師の皆さまがぞろぞろいる中で、
300人を超える聴衆者の中で、
緊張しない人、
いませんよね?
ゆえに、自らの緊張をほぐすために、
40分間動かずに座っていたので、
2~3回、伸びをしました。
(事前に三崎先生に了解得ましたw)
介護施設の選び方
本題です。
今回の話をするにあたって、図を刷新しました。
それがこちらです。
って見えんのかい(笑)。
縦軸に費用(上・高い、下・安い)、
横軸に介護度(左・低い、右・高い)、
として、介護施設の要件を当てはめていくと、、、、
こういう図になります。
ダウンロードできる方法、お知らせしますので、
欲しい方は最後まで読んで下さいね♪
介護施設の類型とは
例:有料老人ホーム(住宅型・介護付・健康型)
介護付きは終身のケースがあり、住み替えせずに生活でき、看取りの対応も。
住宅型は必要に応じて、ヘルパーを利用も可能。
(講話では省きましたが、健康型もあるのです)
例:サービス付高齢者住宅
福井では比較的介護度が軽い方が対象、料金はオプション料金が多い。
部屋がそこそこ広いので夫婦でも入居可。
ただし看取りの体制は不明、介護度が重くなった場合や、
病気が悪化した場合など要相談。
例:グループホーム(地域密着型に該当)
認知症のある方が対象で要介護1以上の方が対象、
現実的には要介護1・2か。
単独型の場合、看取り体制は不明なので、
特養老人ホームを併設しているところを申し込む手も。
というように、法制度の要件と、
申込の基準と、
現実と、
を組み合わせて図にしてあります。
今回の改訂で、介護医療院も
うわさでしかあまり聞いていませんが、
介護医療院が新しく介護施設として追加になり、
こちらも加えました。
締めは、「施設がんばっています!」
よく相談される方で、
「施設に入れてしまった」
とマイナス思考をお持ちの方がいらっしゃいますが、
それは違います。
介護施設に預けることは一つの選択肢であり、
家族の負担を考えた上での決定であり、
施設に入れたら終わり、
ではありません。
施設に預けたからこそのお声
「家族関係がよくなったんです」
とお話しくださったお嫁さんがいらっしゃいます。
なぜなら、
同居だとストレスがたまるし、
息子が何もしなくて、
ご本人は目が離せなくて、
::
::
なんて環境であんしん村に入居された方は、
「落ち着きました」
「預けてよかったです!」
と涙ながらにお話しして下さりました。
もちろん、
・ご本人の笑顔が増えた!
・口からごはんを食べられるようになった!
・余命3か月と聞いていたけど、3年も生きてよかった!
・縁遠い家族が会いに来てくれた!
などなど、
たっくさん、いい意見を頂いています。
講演でそんな話を入れました。
だけど注意点
これは時間の都合上、言えませんでした。
それは、
入れっぱなしにしては困ります。
押し付けて面会も来ない、
呼んでも来ない、
来てもすぐ帰る、
ってのが一番困ります。。。。
施設に預けたからこそ、
身の回りのことをしなくてもよくなったからこそ、
時間が出来たからこそ、
面会にお越しくださり、
いろいろとお話しくださいね。
ご参加下さった方の声を頂きました
いつになく分かりやすい内容でした。
丁寧な言葉を厳選して話してるのを聞いて疲れただろーなと感心してました(^^)
セミナーははやしさんの話が一番面白かったです。
介護保険の後だったので、
何かやってくれないかなって思っていたんですけど、
みんなで背伸びをしてくれたので最高でした。
(以下略)
また、実は、、、、
有料老人ホームあんしん村の入居者のご家族や、
あすなろ会に入っているお待ちの方や、
父親など(汗)、
たくさんの知り合いの方がいらっしゃいました(汗)。
その方々からも、
「わかりやすかった」
「情報集めないとな」
「知ってると知らないとでは大違いですね、、」
と危機感あふれるコメントまで頂きました。
お忙しい中、ありがとうございました。
そんなシートを今回配布します。
だけど、今回はじめて
「複製・SNS・再配布大歓迎」
としましたが、
普通に配るだけでは楽しくありません。
こちらのフォームから申し込んで頂ければお渡しいたします。
↓↓
ブログのご感想もご一緒にください、
ぜひお気軽にフォームを送信してくださいませ。
名前やメールアドレスをお預かりしますが、
あくまでダウンロードするURLや資料をお送りするのみです。
メルマガや営業メールを送ったり、スパムが届いたりもありません。
個人名はブログに掲載することはありますが、
営業目的に使うことはありませんのでご安心ください。
あくまで、
どなたが感想やご意見を下さるのか、
私が安心したいだけです。
そんな力作のプレゼン、
どれくらい準備に時間がかかったのか、、、、
また、集中砲火を浴びましたが、、、、
ここまで何があったのでしょうか。。。。
次の記事をお楽しみに!
ブログ、拝見させていただきました。
ブログ、とても面白いです!笑