ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

AppSheet×kintone超会議で、重度訪問介護のモニタリングの管理をIT化する!、前に〇〇で運用してうまく行ってから実装を。今後のIT介護支援室の予定は。 No5156

おはようござガンダムビルドファイターズ、はやしでァイター。

 

AppSheet×kintone超会議で、重度訪問介護のモニタリングの管理をIT化する!、前に〇〇で運用してうまく行ってから実装を。今後のIT介護支援室の予定は。 No5156

 

AppSheet × kintone超会議(笑)

先日、
IT介護支援室の取組を知った方と、
オンライン会議をしました。

スクショ撮るか、
動画撮影すれば、

よかった、、、、
と巨大後悔の中、、、、

 

あっという間に終わりました。

 

その中に、

・訪問介護の経営者・責任者
・ケアマネの経営者・責任者

がいたことで、
福祉・介護の現場を、
もっとIT化したい!

 

そんな熱い想いでした。

 

特に、AppSheet Japanの
坂本先生や、
ヤススさんなど、

AppSheetを現場で設計・実装
される先生方が参加されたのが、
超会議、と言えるゆえんでしょう!

 

坂本さんについてはこちら、、、

No4619 コロナワクチン予約サイトはSPIRAL(R)、流行りのノーコード製品を検討した結果、作ってみたのは AppSheet!その2AppSheet詳細・ライバル出現!

No4619 コロナワクチン予約サイトはSPIRAL(R)、流行りのノーコード製品 kintoneなども検討した結果、作ってみたのは AppSheet!その1、ケアプラン管理を作ってみた

 

重度訪問介護のモニタリングが

その中で相談があったのが、

いつもニコニコ副社長
重度訪問介護のモニタリングが大変で、
現場では紙で管理せざるを得ず、
1~6か月毎に作成がややこしい

という話でした。

 

障がい保険制度の訪問介護、
特に重度訪問介護は、
様々な種類があって、、、、

介護保険しかしらない私のような
ケアマネは、、、ハードルが高いです(汗)

そして、それを扱う業者側も、
細かくて大変なのです。

そのモニタリング実施、
つまり毎月計画通りに
出来ているかを検討する、、、

モニタリング期間がなんと、

1月ごと
3月ごと
6月ごと

と分かれており、
その管理が大変だ、
紙やバインダー管理が
大変だ、というわけ。

 

IT化をいきなりしない

こういう時に、
やっちゃいけない、
避けた方がいいことは、、、

「いきなりツールを入れる」
「いきなりAppSheet化する」
「いきなりkintone化する」

という、
IT化の典型のようなものです。

 

「いきなりツール(専用アプリ)を入れる」

というのは、悪くないですが、
要件定義が決まっていない中での
ローコードでの実装は避けたほうがいいです。

つまり、
まずは紙で、
台帳で、
管理・運営することを目指します。

 

紙で見える化する

現在の取組を聞いたところ、
実績をクリアフォルダか
バインダーで閉じ、

それを見て、

1か月後か、
3か月後か、

チェックしてモニタリングをする。
ということをされていました。

 

つまり、

クリアフォルダや、
バインダーを見ないと、、、、
開かないと、、、

次の動きが出来ません。

 

なぜなら、
人によって開始時期が違うので、
同じ月にモニタリングが重なる
とは限りません。

複数人で同時に動いているから。
それもややこしいのです(汗)

 

 

だから、
クリアフォルダや
バインダーで管理
するのみならず、、、

 

A3で一覧表を作り、
縦に利用者、横に年月で

〇月に作り、
作成したらチェック

というひと目でどんな状況か、
分かるようにしておきます。

 

今年のモニタリング状況

つまりこういうことです。

太郎さん、集中
次郎さん、居宅

としましたが、
途中の変更はあるでしょうし、
もしかすると重複もあるかも
知れませんね。

 

これを、
人手絞り込んだり、
今月で絞り込んだり、

して見れるから、
IT化はいいのです。

 

で全体で紙で運用し、
見える化し、
フォルダを開かなくても
いいようにする。

太郎さん、7月〇
なら作成し、作成すればチェックする。

という感じです。

 

で、実態は別で管理し、
この管理表で実際運用し、

これを AppSheet化するなり、
kintone化するなりします。

 

つまり、
いきなりローコードで作らない!

 

レコードの自動作成はハードルが高い

AppSheetもkintoneも、
ローコード製品だと、
1月~12月のレコードの持たせ方が
微妙な感じになります(汗)

 

普通のリレーショナルデータベース
であれば、、、、

氏名、月、予定、実績

という1レコードになります。

これだと自動作成は楽です。

 

しかし、
ローコードだと難しい場合があり

氏名、1月予定、1月実績、2月予定、2月実績、、、、

と横に長くなります。

 

あとは一覧で見せるだけの
話になるので、

(予定画面)
氏名、1月予定、2月予定、3月予定

(実績画面)
氏名、1月実績、2月実績、3月実績

と表示するレコードを切り替えれば
いいのです。

 

(単月予実管理)
氏名、7月予定、7月実績
::

で作成状況をチェック。

 

ここに、1月毎、3月毎、6月毎、
とレコードを自動作成するのは、、、
困難です。

なぜなら、
みな1月からキリ良く始まらず、
開始時期がバラバラなので、

太郎さん、集中、1月(予定・実績)、2月(予定・実績)、
次郎さん、居宅、3月(予定・実績)、4月(予定・実績)、

と収まりにくいどころか、
来年までレコードを作る必要があるからです。

 

このあたりは実装しにくいです。

 

終了して、、、

超会議が終了して、

こんなご意見を頂きました。
ご参加ありがとうございました。

 

そして
AppSheet Japanの坂本氏、
通称「日本一のキュウリ」氏、
からは

坂本氏
はやしさん、変態やで!

 

と最高のおほめの言葉を、
頂けたのでした♪

 

今後のIT介護支援室の取組

毎月のセミナーが終わり、
ちょっとひと段落。

今後の予定は、、、
IT介護支援室のサイトにて、
公表していきます。

 

https://ansinmura-itkaigo.localinfo.jp/

参加費1000円も、
無料にして

とにかく集まれる場づくり、
とにかく相談できる場づくり、

を目指して参ります。

 

すでに

ヤスス氏
他県でも、IT介護支援室の取組を紹介したい人がいます!

と魅力的なオファーを
頂いております。

 

 

しかしながら、
地元のケアマネさんや、
介護事業所をIT化したい!

お客様はそこなんです。
その軸足は変えません。

 

やっぱり夕方でしょうか、
細々とIT介護支援室を
開催して参りますので、

お楽しみに!

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)