ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

ふくいDX加速化補助金!kintoneで社内システム再構築、その17マニュアルだってkintoneで作ります。簡単に作るためには、とメモの取り方だってうざく指導します(笑) No5430

おはようバタコさん。

 

ふくいDX加速化補助金!kintoneで社内システム再構築、その17マニュアルだってkintoneで作ります。簡単に作るためには、とメモの取り方だってうざく指導します(笑) No5430

 

朝がやってきました。
厨房アルバイトをしていると、一日の流れが速いです。

 

厨房アルバイトの流れ

遅出10~19時で入っていた、
方が入院になり欠員になったため、、、、

全体に負荷がかかっています。

 

お陰でGWは仕事決定です(笑)
ってかいつものことですが、、、、

例年だと、SKIJAM行ったり、
少し羽を伸ばすのですが、そうも行きませんね(泣)

 

そんな仕事の流れは、

5:50出社
6:00お茶わかし、ご飯炊き、トレイメイク、各種準備
自分タイム
6:45ご飯盛り付け、
6:55早出し
7:15食事提供、清掃
7:45洗い物、片づけ

という風にすすむのですが、
以外と楽しんでいます(笑)

 

自分タイムを作る

その中で、自分タイムと書いた時間があります。

 

他のスタッフですと、
おかずの盛り付けなどをするのですが、
アルバイトの私は免除頂いています(笑)

なのでその時間を使って、
自分の仕事が出来るので、、、
楽しんでいる、というわけです。

 

やらなければいけないのは、
マニュアルの作成です。

ふくいDX加速化補助金!kintoneで社内システム再構築、その15派生アプリが色々と、介護離職アンケートや、採用面接管理、医療機関マスタ、アプリ管理アプリなど、kintoneの良さは思ったらすぐ形に出来る。その反面・・・ No5333

 

そのマニュアルの今を伝えます。

 

厨房業務マニュアルの今

過去記事でipadの

マニュアルメーカー

というアプリで作った、
という話を書きました。

 

すると、

のように張り付けた画像に手書きが出来るのがありがたいのです。
(字が汚くてすみません)

 

マニュアルメーカーもいいのですが、
結局自分のipadからしか印刷できないため、
人に依存する典型!

ということです。

 

なので、kintoneマニュアルアプリを使います。

 

kintoneマニュアルアプリ

マニュアルアプリについては、
過去記事で書きましたが、さらりと書いた程度です。

 

現在はサービス提供責任者が
ヘルパー向けに手順書を作ったりしてくれています。

厨房編では、

 

食数計算表出力

 

遅出業務マニュアル

 

を作成し、紙に印刷して、
新人に手渡ししています。

 

仕事上でのメモの取り方

仕事上でのメモの取り方だって、
指導します。

 

ちょこちょこと小さい紙に書いていく、

人がいますが、
そのやり方はおすすめしません。

 

話を聞くと、あとで見直したり、
訂正があったら修正したり、

と努力は見られますが、
まったくおすすめしません。

 

私が上司なら、

全体の時間と手順の流れを踏まえながら、
細部の確認が出来るように、
メモを取らせます。

 

だから、遅出業務マニュアルも、
全体の流れから、

わざと隙間をあけて、
追加で書き込めるようにして、、、、
A4で白黒で印刷して、

 

100円ショップで購入した、
クリップボードA4につけて手渡します。

 

ちょこちょこ小さいメモを取るより、
全体像を、全体の流れを見ながら、
メモをとってください。

と言って渡すのです。

 

もはや業務フローでしょうか。

で、チェック事項があれば、
書き込んでいきます。

 

相手がケアマネならルーズリーフ(A5)

相手がケアマネなら、
しっかりノート一冊、、、、でもなく、

ルーズリーフをすすめています。

なぜなら、

利用者について、
ソフトの使い方について、
業務の流れについて、

などなど記録していたら、
途中で差し替えたり、追加したり、が発生するためです。

 

A4だと大きすぎるので、
A4を二つ折りできるA5サイズで、2穴がパンチ穴空けも楽なので、おすすめしています。

 

そうすると、後で見直したときに、
ちょこちょこ書いたメモが紛失したり、
いつ書いたかがわからなくなったり、

することがなく、
情報をキレイにまとめ、
集約することが出来ます。

 

単なるメモをメモにするのではなく、
あとで閲覧しやすいように、
追記しやすいように、

というのが私のポリシーです。

 

厨房早出マニュアル・洗い場マニュアル

じゃあ、早出や、
洗い場マニュアルあるのかよ、

と言うと、ありません(笑)

 

じゃあ、偉そうに言うなよ感(笑)

 

ではこういう風に、
画像に書き込んだ状態でマニュアルを作るには、
どうしたらいいでしょうか。

 

Windowsなら、

ペイントツールや、
Canvaなどもいいですが、
仰々しいので、

先に文章や文字だけを、
kintoneに入れておいて、

 

ipadで画像横にして

①写真を撮る
②画像修正する
③kintoneにアップロードする

がいいでしょうね。

 

作成したマニュアル

今回のkintone導入にあたって、
いろいろとシステムを組みました。

ので、マニュアルが必要になります。

 

現時点で作成したマニュアルは、

・シフト作成
・避難訓練手順
・訪問介護実績記入
・家族会開催
・停電作業

といった必要なものになります。

担当が入れてくれているものもあります。

 

これが充実してきたり、
担当が直接マニュアルを作成してくれれば、、、

組織の実力が上がっていきますね!

 

楽しみです。

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)