ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

第3回産業ケアマネフォーラム、仕事と介護を考えるフォーラムin愛知のご案内、産業ケアマネの活動の一つ社内アンケート「介護離職・実態把握調査票」を実施したら、やっぱり不安の声が大きい!、年1回は実施を。 No5123

おはようござベイルート、はやしでルート。

 

第3回産業ケアマネフォーラム、仕事と介護を考えるフォーラムin愛知のご案内、産業ケアマネの活動の一つ社内アンケート「介護離職・実態把握調査票」を実施したら、やっぱり不安の声が大きい!、年1回は実施を。 No5123

 

1日がマッハで終わって行きます、、、
気が付けば4時(笑)、
今日も参ります。

 

産業ケアマネージャとして、
営業や告知はまだまだです。

先日、新聞社の取材を
頂いたのであと追加が少しあり、
掲載待ちとなります。

楽しみです。

 

第3回産業ケアマネフォーラム

そんな矢先、
情報が公開され、
お知らせが来ました。

 

Facebookでは流れてきてて、

 

普段お世話になっている、
ケアマネージャ紡ぐ会の
ホームページにない、、、

と思っていたら、

 

のリンクをたどって
出てきました。

 

なかなか見つけにくいところです。

 

産業ケアマネ名古屋モデルとは

まだまだ活躍の場が少ない、
産業ケアマネージャの
名古屋モデルとは

どういうものでしょうか?

 

それはこの動画で紹介されています。

 

やりながら、
走りながら、
見切り発車して進む!

それもまたいいですね。

 

仕事と介護の両立支援
コンサルタントを養成していく!

というわけです。

 

 

介護離職・実態把握帳票を実施

厚生労働省の仕事と介護の両立支援
がベースになっている産業ケアマネ
の活動ですが、、

その中に「実態把握調査票」
というのがあります。

 

企業と顧問契約を交わした場合は、
これが活動の第一歩となります。

全従業員向けに配布し、
回収し、結果をフィードバックする。

年一回実施する。

 

というものです。

・直近、数年以内に介護が発生しそうな人がいないか
・現在介護をしていて不安な人はいないか
・企業内コミュニケーションが取れているか、、、

項目が多いながらも、
なかなか充実した内容となっています。

 

Wordですから、
自由に改変できます。

 

kintoneで実装した(笑)

回収とまとめがExcelか、
紙からの打ち込みが
じゃまくさい(笑)

と思っていた最中、
そうかkintone触ってるやん。

 

ということで、
アプリを作ってしまいました(笑)

 

さすがノーコード、
作成は30分!

というわけにいかず、
文字が多いので1時間
かかりましたが、

出来ました。

 

年齢は生々しいので、
20代、30代、40代と
チェックボックスにしました。

 

あとは紙で配布し、
結果を入力します。

(実際はQRコードになる予定)

 

社内アンケート実施

現時点で全員回収
出来ているわけでは
ありませんが、

途中でも見えてきます。

 

Q4 あなたは今後5年間のうちに、ご家族・親族を介護する可能性はありますか。【○は一つ】

1.  介護する可能性がかなり高い
2.  介護する可能性が少しある
3.  介護することはない             →Q10へ進んでください

50代・60代に
顕著なことがわかりますが、、、

母集団がパートさんなので、
まだ年齢層は偏りがあります。

 

Q7 介護に関する不安は、具体的にどのような不安ですか。該当するもの全てをお選びください。

15:介護がいつまで続くかわからず、将来の見通しを立てにくいこと
10:自分が介護休業を取得すると収入が減ること

が多く、不安な様子が生で伝わります。

 

このあたりはまた別記事で
まとめて書きますので、
ここまでとします。

 

介護離職に向き合う

企業が介護離職に向き合う、
というのはハードルが高いです。

 

パワハラやセクハラなど、
なかなかプライバシーに
関わりづらい中、

個人情報を聞き出す、
のはやはりハードルが高いです。

 

ですから、
一部の方でも

「名前を書きたくない」
「個人情報集めるんですか」

と反応を示してきた方もいて、
こちらもドキドキします。

 

しかしながら、
社内ルールがない、
制度がない、
コミュニケーションがない、
相談しやすい雰囲気がない、

から、、、
介護離職が起きてしまうのも、
事実です。

 

ゆえに、
企業として向きあう必要があります!

 

WindowsからQRコードを読み取る

ちなみに

このQRコードを、
Windows上で読み取るにはどうしたらいいでしょうか。

スマホで読み取って、
URLをパソコンに送って、、、

などしなければ、
いけないのでしょうか。

 

Microsoft Storesから
ダウンロードしてきました。

Codex QR Reader & Generator

を起動し
以下の手順で読み取れます。

(1)チラシデータを開く(PDFでもペイントでもなんでも)
(2)QRコードをスキャン
(3)スクリーンショット
(4)Screenshot (赤)をクリック
(5)ウィンドウを指定
(6)Decode QR
(7)リンクを開く
(8)デフォルトのブラウザで開く

 

で(1)のウィンドウに
含まれるQRコードを
自動で読み取り、デフォルトの
ブラウザで開くことが出来ました。

 

ってしなくても、、、
URLはこちらです!

https://sites.google.com/279279.net/kaigo-shigoto-3rd?usp=sharing

 

279279.netって、
ほほぅ、次田さんチームですね♪

ありがとうございます。

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)