ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

主任ケアマネ更新研修から、皆が考えない基本ケアについて答えました。これは、有名人・専門家のYouTubeチャンネルを見る理由と同じ、皆と違う意見があるから、を求めて、見たくなる。のはブログも同じ 5234

おはようござターンX、はやしでX

 

主任ケアマネ更新研修から、皆が考えない基本ケアについて答えました。これは、有名人・専門家のYouTubeチャンネルを見る理由と同じ、皆と違う意見があるから、を求めて、見たくなる。。。のはブログも同じ♪ No5234

 

Aさんの基本ケアについて考える

先日、主任ケアマネ更新研修の中で、
「基本ケア」について、
考える機会がありました。

 

これの目的は、

・皆が考える一般的なケア内容、
・思いつかなかったケア内容、

というのをおさらいし、
他グループとも共有する。

というもの。

 

皆が考える一般的なケア内容

そりゃもうサービスありきで
考えるなら色々と出てきます♪

 

例えば、

  • 週2~3、デイケアまたはデイサービスで、リハビリや入浴
  • 福祉用具を、自宅内で手すりや外出用の車椅子
  • 福祉用具の購入で、自助具(スプーン等)
  • 受診時の送迎で、介護タクシーやヘルパー
  • ヘルパーを、自宅での家事が難しければ依頼、自宅での入浴支援など
  • 宅配弁当を、食事の準備がしんどければ依頼
  • 訪問診療を、受診がしんどければですが、脳梗塞の既往なら原則受診

 

などなど、
たくさんの意見が出てきて、
すぐに埋まります。

 

また、ケアマネージャが定期訪問すること、
娘さんが定期訪問すること、

で、訪問回数が増えて、
他人が関わることで、

ご夫婦のメンタルもケアできます。

 

オンラインだったので、
ブレークアウトセッションに
分かれて話をしておりました。

 

そんな中で、

司会「では、左上にいる林さん、1番で」

と依頼されたのですが、、、

林「皆が考えにくいことばかりなので(笑)、一番最後でお願いします」

とフェイントかましました(汗)

 

皆が考えにくいケア内容

介護保険でもインフォーマル、
といって、

 

  • 介護保険外の社会資源、
  • 介護保険外の人の関わり、
  • 介護保険外のサービス

というのを、
ケアプランに書くことを、
とにかく勧められています。

 

そのため、

 

  • 地元の社会資源や、
  • 地域の力、
  • その人なりの特別な人のつながり、

をほじくって探しています。

 

だから、
こんな基本ケアを提案しました。

 

それは、

  • マンションで人間関係があれば、おかずや定期訪問、ポストに新聞がたまっていないかチェック
  • マンション管理人と情報共有、万が一の対応(救急車や娘息子への連絡)
  • 民生委員さん、福祉委員さんの関わり
  • 公民館で配っている宅配弁当(月1~2か月に1)
  • 友人知人の関わりや状況把握
  • 妻のメンタルケア、息抜き・レスパイト
  • 警備会社の定期訪問(有料)

さらに

・県外の息子さんとオンラインで面会出来るよう配慮

 

も加えました。
また、他グループの意見も聞いて、
私自身もさらに追記しておりました。メモメモ♪

 

オンライン端末について

オンライン端末については、

Amazon EchoShow端末や、
タダカヨさんの見守りテックの話を、

 

TOMO’Sケアプラン、二度、あんしん村の体験入居をキャンセルした夫婦暮らしの妻、表情からやはり心の病気が(汗)、介護保険申請が出来ない理由と、第三者の関わりを明記した予防ケアプランを作成、今後の関わり方とは。 No5226

を紹介しました。

 

オンライン端末については、
ケアマネ自身が自信もって勧められないと!

と思うかも知れませんが、
ブログで書いた通り、

 

 

情報提供するだけで、
実施できる家族がいるのも事実です。

ですから、

 

情報提供し、
Amazon EchoShowってのがあるよ、

と言うだけでも、
違います。

 

そんな話で盛り上がっておりました♪

 

有名人のYouTubeチャンネルを見る理由

ひろゆきチャンネルや、
竹田チャンネルや、
DAIGOチャンネルや、
ホリエモンチャンネルを、

つい見てしまうのは
なぜでしょうか?

 

ファンだから、
有名人だから、
影響力があるから、

と考える一方、

 

こんな意見を持っているのか、
専門的分野から考えること、
何かしら答えを出すから、

 

つまり、

一般人が考えない内容、

を教えてくれるから、
というのもあるでしょう。

 

ホリエモンならどう考えているのだろう?
ひろゆきならこう答えるのでは?

私はそう思って、
チャンネルを見ています。

 

人と同じことを書かないブログ

というように、
ブログも同じことが言えます。

 

よもぎ蒸しをした、
カフェに行った、
いつも通りお客様を迎えた、

そんな日記ブログを
見たいのではありません。

 

専門家からの見地でこう答える、
自分が考え付かない内容で、
介護の現場ではこうだ、

に加えて、

 

はやしはこう考える、
こうした方がいい、

なんて意見を求めている
場合もあるでしょう。

 

そんな人が書かない内容を、
その人のYouTubeチャンネルや、
ブログを読んで知りたい、

というのも、
ブログを読む動機になることでしょう。

 

そんなの急に出来ないよ、
言葉が思いつかないよ、

と思うかも知れませんが、
だからこその毎日ブログで、、、
磨いていくわけです。

 

それをわかりやすく説明するから、
あなたのブログが読みたくなるのです♪

 

ハードル高くなりましたね(汗)

日々、楽しみにしております♪

 

 

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)