ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

ふくいDX加速化補助金!kintoneで社内システム再構築、その15派生アプリが色々と、介護離職アンケートや、採用面接管理、医療機関マスタ、アプリ管理アプリなど、kintoneの良さは思ったらすぐ形に出来る。その反面・・・ No5333

おはようござマチルダ・アジャン、はやしでマチルダ

 

ふくいDX加速化補助金!kintoneで社内システム再構築、その15派生アプリが色々と、介護離職アンケートや、採用面接管理、医療機関マスタ、アプリ管理アプリなど、kintoneの良さは思ったらすぐ形に出来る。その反面・・・ No5333

 

kintoneを触っていると、
派生アプリがいろいろと出てきます。

あれもやりたい、
これもやりたい、

そんな想いがもりもり出てきます。

 

ラスボスのケア記録に手を付けないで(笑)
派生ばかりしたくなるのは、、、、

ゼルダでガノンを倒さず、
コログの実ばかり集めてる感じです(笑)

 

 

介護離職・実態把握調査票

これまで

産業ケアマネの活動の一環もあり、
介護離職・実態把握調査票を作成しました。

 

これは紙で行ったアンケートの集計を、
kintoneにすることで、、

・Excelを作り集計の手間を減らす
・Excelから別への転記の手間を減らす

となり、働き方改革につながります。

 

さらに、、、

・社内向けにはkintoneから直接入力したり、
・kViewerと組み合わせて外部から直接入力する

ことでペーパレスになります。

 

医療機関マスタ

派生アプリか、
というと違いますが、作ってあります。

 

この目的は、
利用者台帳にて

医療機関名をルックアップ!

 

することで、

  • (利用者台帳アプリ)、主治医の設定
  • (利用者台帳アプリ)、介護保険申請書の自動転記
  • (看護情報提供書アプリ)、主治医の自動転記
  • (入院時情報提供アプリ)、連携室などの連絡先・FAX

といった設定ができ、
複数のアプリから参照出来ています。

 

さらに、

営業時刻と定休日をセットにして、
見やすく・・・・

 

なってはいませんが(汗)、

krewSheetなどと組み合わせると、
いいのかも知れません。

 

採用面接管理

さらには、採用面接管理、
というテンプレアプリが
用意してあるので、、、、

先日移行しました。

 

 

過去に問合せ頂いた、
求職者の情報を、
別で管理していたのですが、

これを機に整理し、
DMをしっかり送りやすくしました。

 

また、SMSやメールなどの
連絡手段も整理しました。

 

求職者に何回アプローチしたら?

と今までに何度も考えたこともあり、
心折れたこともあります(泣)

 

それを決めることで、、、
今後に活きていくことでしょう!

というわけで、
早速1/27に行う予定だった
セミナーを2/10に変更して郵送!

 

出来たのでした。
ああ、よかった。

日付は1/27のままですが、、、、

実際はほぼすべてやり直してます。

 

アプリ作業アプリ

アプリの作成だって、
アプリで行います(笑)

 

バックエンジニアさんに依頼している、、、
アプリの作業もアプリで管理。

 

こういうのは、
すでに問合せ管理などのアプリがあるので、、、

作るのが早いです。

 

画面ダンプを3つ付けたいけど、、、

というときに、
添付ファイルフィールドが
一つしかなくても、、、

 

その場で、

添付ファイル(2)
添付ファイル(3)

とその場で設定、
出来るようにします♪

 

マニュアルアプリ

マニュアルだってアプリで作ってしまいます。

画像や動画を活用したマニュアルは
当たり前な世の中です。

そこまで高機能、
とはいきませんが、、、

 

タブレットを使えば、
さくっとその場でマニュアルを作れます。

マニュアルは言いなれば、
複数行文字列と画像の繰り返し。

 

アプリ管理アプリ

なんと無料で、
アプリ管理アプリ、
なんてのも存在します(笑)

 

カテゴリー別に分けたアプリを
見やすくする!

と準備しておりましたが、、、

 

実際はスペース内のリンクで
十分でした。

これをトップページに張り付ける?

ログインしたらデフォルトで表示される?

 

場合に、
使い勝手がいいのですが、

 

現状はスペース毎にアプリ配置で、
大丈夫でした。

 

練習用アプリ

練習用アプリだって、
数知れず作りました(笑)

 

例えば、計算式練習アプリ。

計算プラグインや、
計算フィールドのテストのため、
作りました。

 

年齢というのは、
TODAY()関数を使うのですが、
kintoneでは存在しません。

このため、計算プラグインで行います。

 

数字フィールドに入力した、数字1
ラジオボタンフィールドに入力した、符号
数字フィールドに入力した、数字2

で、

1+3をユーザ指定で行わせたり、

 

文字列フィールドに入力した、文字列1
検索文字列、文字列2

で、

ExcelでのFINDを実現したり、

 

遊びたい放題です(笑)

 

kintoneの良さ

kintoneの良さの一つが、
思いついた時にすぐに形に出来る!

というものです。

 

またさらに導入担当者の
93%が非IT部門。

そんな手っ取り早さが、、、
kintoneの良さです。

がっ、
導入はハードルが高く、
アプリ設定もハードルが高く、

 

あれもこれも出来ると思ったのに、
出来ない!

なんて思うのもしょうがありません。

 

だから注意点を一つ。

kintoneで何でもできる、
と過信しないこと。

何でも出来るは、
何にも出来ない、

と思っていてよい。

 

それくらい、
つまづくことが多いし、
プラグインを後付けで導入する必要がありますし、
追加料金もかかります。

 

それをお試しで行って、、、
実際に体感してから、、、

導入を決める必要があります。

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)