ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

ふくいDX加速化補助金!kintoneで社内システム再構築、その6kintoneはリレーショナル!?、だからアプリ関係図で分かりやすく。アプリ作成以外にもやることはあるんです!! No5243

おはようござガンダムデスサイズH、はやしでサイズH

 

DX加速化補助金!kintoneで社内システム再構築、その6kintoneはリレーショナル!?、だからアプリ関係図で分かりやすく。アプリ作成以外にもやることはあるんです!! No5243

 

kintoneはリレーショナルじゃない

あれから、kintoneをゴリゴリ、、、、
がすすんでいます。

 

ケアマネ向けに説明会をし、
事務員さんに説明し、
訪問介護サ責に説明し、
デイサービスに説明し、
相談員が習得でき、

ごりごり移行が進んでいます。

 

ようするに、
触ってもらっている。
というわけ。

 

というのも、

Oracle、
DB2、
MySQL、
PostgreSQL、
FileMaker

数々のリレーショナルデータベースを
経験してきた自分にとって、、、、

データベース屋の自分にとって、、、、

 

kintonはリレーショナルじゃない!

ということを、
改めて感じました。

 

FileMakerだとテーブルオカレンス

設計をするときに、
ER図やオブジェクト図、
などを事前に作成します。

 

FileMakerだと、
設計と実装を同時に出来るので、
重宝しています。

つまりテーブル同士の連携や、
どこからデータを参照するか、

が良く分かります。

 

kintoneでのリレーションの基本はルックアップ

kintoneでのリレーションの
基本はルックアップになります。

 

kintoneのヘルプから引用すると、、
これです。

(画像にリンク貼ってあります)

 

つまり、

アプリ間同士を連結する、

例:利用者台帳から利用者情報を取得する、連結する
例:品名マスタから商品情報を取得する、連結する

そういう意味があります。

 

とすると、
kintoneでアプリがぽこぽこ生まれて行くと、、、

無尽蔵に増える、
連携がよくわからない、
データの一意姓がわからない

ということになり、
アプリ(オブジェクト・テーブル)同士の関係がわからない

というわけ。

 

ただしこんな風に
オブジェクト図を作っても、
あまり参考になりません(汗)

 

 

kintoneでアプリ関係図

なのでアプリ関係図を作りました。

 

そしたら、、、、
線が多い(汗)

けれども、
どこからどう遷移するか、

よく分かります。

 

凡例も付けました。

このリンク・参照、というのがルックアップで、
ボタンで簡単登録、というのがアクションボタン、

となっているわけです。

 

kintoneでアプリ関係図、その2

ケアプランから、、、、

・特定施設
・訪問介護
・デイサービス
の各計画書の作成は
こうなります。

 

実績や集計アプリと続きます。

krewDataでがっつり作っているので、
ところどころ登場します。

しかしながら、、、
集計アプリがまだです(汗)

 

kintoneでアプリ関係図、その3

そしてこんなのもあります。

 

なんと、

 

全体カレンダーの

・入居状況(期間、入所日~退所日)
・ショートステイや体験入居
・あんのんデイサービスの利用(入居者・外部の方)
・外部デイサービス、外出入院中などの欠食

シフト表(カレンダー)の

・食事数
・当直者

から、食事数を集計し、
結果的に krewSheetで見れるようにしたり、

グラフで表示する

というもの。

 

ちゃんと未来日付になっております。

 

これは食事数を注文するに、

○曜日に、
翌週の○曜日から1週間分の

数を注文する!

 

となります。

 

 

ただのアプリ一覧ではわかりません。

 

だからこうして、
ドキュメントに起こす必要があるんですよね、、、

 

迷子にならない

つまり、

アプリの状況が迷子にならない、
現在状況が迷子にならない、
アプリ間がよくわからない、

といった迷子になることを予防するために、

 

アプリ間連携図を作成したり、

メニューを設置することで、
防ぐことが出来ます。

 

というわけです。

 

kintoneは何でもできる

kintoneはユーザ数も多く、
いろんな業種に対応し、

作っている方の90%が
現場の方々、

つまり、ITの仕事じゃない方、
エンジニアじゃない方、

がほとんど使っています。

 

だから

「全業種で使えます!」

なんて甘いうたい文句が、、、
kintoneトップページに書いてありますが、、、

 

「何でも出来る」

「何にも出来ない、融通が利かない」

と思っていた方がよいです。

 

つまり、
過度な期待、

kintoneにしてしまえば、
何でも出来る!

なんてのは妄想だ。
というわけ。

業務アプリじゃないからね。

 

kintoneを基盤に!

というよりも、

kintoneを基盤にして、
いろんな情報を載せてしまおう!

 

そんなラフな取り組み方が、
一番kintoneらしさ、
使っていてよかった、

そう感じています。

 

あれもできないこれも出来ない、、、、

なんて文句言うよりも、、、

これが出来た!

と喜ぶほうがよい。

 

つまりは

半年から1歳くらいの新生児だと思って、、、
楽しんで取り組んで下さい(笑)

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)