ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

妻のフェイスシートに夫の糖尿病が記載、隠れ糖尿病に注意、適切に治療が行えるように。。。2型(生活習慣病)ばかりでない糖尿病と高齢者の治療の今を伝えます。その1 No5389

おはようござJUST COMMUNICATIONTWO-MIX、はやしでJUST!

 

妻のフェイスシートに夫の糖尿病が記載、隠れ糖尿病に注意、適切に治療が行えるように。。。2型(生活習慣病)ばかりでない糖尿病と高齢者の治療の今を伝えます。その1 No5389

 

妻のフェイスシートから夫の病気が発覚

介護保険を利用すると、
フェイスシートというのがあり、、、、

本人、家族、介護保険、既往歴、
のみならず、

簡単にADLなども記入してあります。

 

そのフェイスシートが、
しかも配偶者のフェイスシートが役に立った、

という話です。

 

妻のフェイスシートに夫の糖尿病が

ご夫婦で入所を検討し、
先に夫が入所になるか!?

を調整していました。

 

夫側の介護保険の申請は初めてで、
妻側にはケアマネージャがいましたが、

夫はノータッチ、
腰痛で整形外科に入院。

となりました。

 

その退院後、直接、
受け入れようという話をしました。

 

夫にケアマネージャがいなかったことで、
家族関係、
既往歴、薬、
ADLなどは、

妻側のケアマネージャが整理してくれましたが、
既往歴も十分な記載がありませんでした。

 

しかし、妻側のフェイスシートを見ていたら、、、
重要な記載がありました。

 

家族関係

夫:「自分が糖尿病なので、食事に気を付けています」
妻:「夫に合わせています」

 

糖尿病がある!?

 

隠れ糖尿病!?

糖尿病がある場合、

 

  1. 1型(生まれつき)なのか、
    2型(それ以外)なのか
  2. 発症は、いつ頃か
  3. 内服による治療は、
  4. かかりつけ医は、
  5. 血糖測定とHbA1cの数値は、
  6. 周辺症状は、

 

を調べる必要があり、
適切に治療や対処を行う必要があります。

 

放置して悪化した場合、
透析につながったり、

目が見えなくなることや、
足先が壊死することで、
介護の手間が増えたり、

するからです。

 

男性の一人暮らしや、
男性のみ世帯、
子供のいない世帯や、
周囲の関与が少ない世帯に、

隠れ糖尿病が増えるので、
注意を払っています。

 

隠れ糖尿病の方が増える理由

男性の一人暮らしや、
男性のみ世帯、
子供のいない世帯や、
周囲の関与が少ない世帯に、

隠れ糖尿病が多い理由があります。

 

それは、、、、
偏食になるからです。

 

私が担当していた、
本人:要介護2・認知症あり
息子:知的障害あり
犬:2匹

という家庭は、
毎日の食事は近所のコンビニで、、、、

総菜、揚げ物、好きなものばかり。

 

息子が先に脳梗塞になるという。。。。
糖尿病ではありませんが、
そういうこともありました。

 

隠れ糖尿病がある場合は、
炭水化物に依存、
甘いジュースや炭酸飲料、

を多く摂取するからです。

 

かといって、
生活習慣病=2型=生活習慣がダメダメばかりか

というと、そんなことはなく、、、、

 

70歳台で糖尿病=1型=遺伝的・生まれつき
という方もいるので、

本当に分かりません。

 

入所後血液検査実施

そして入所後、、、、
夫の採血を行い、検査したところ。

 

HbA1cが8台!

と高値だったのです(汗)

 

医師によっては、インシュリン治療を
指示する場合もあります。

 

本人に聞くと、、、、

「入院したこともある」

などの話もあったため、
入所にあたって医師に伝達しておいたお陰で、、、

 

病院側の看護師が

「思ったより高値で、
今までどうしていたの?」

と心配で電話がかかってきたくらいでした(汗)

 

さっそく主治医から、
内服治療がはじまります。

 

糖尿病の治療

毎食前の血糖測定や、
24時間の血糖測定から
はじまります。

 

軽度だと、
食後薬。

中度だと、
食前薬+食後薬。

重度だと、
インシュリン+食前薬+食後薬

といったようにレベルがあります。

 

高齢者の場合は複数の病気を
併発していますから、、、

認知症で血糖測定ができないとか、

車いすや活動に介助が必要だとか、

心不全などの合併症があるとか、

 

色々と考慮する必要があります。

 

この方のように、
HbA1cが8台!

となると、即インシュリン治療を
行っていた方もいます。

主治医との密接な連携が必要。
というわけです。

 

当の本人はケロリ

では当の本人は、
どんな状況かというと、、、、

糖尿病があるからと、
めまいふらつき、
自覚症状、

とくにありません。

 

施設に入所すると、
食事が安定したり、
デイサービスなどで定期で運動したり、

と色々と改善がありますので、、、、

 

その後の経過を見ていきます。

 

時間が来たので、
続きはその2で。

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)