ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4878 怪しい宗教団体・カルト宗教から逃れよ、違和感は大事だ。と同時に、宗教かそうじゃない見極めも大事。

おはようトルコ、はやしでルコ。

 

No4878 怪しい宗教団体・カルト宗教から逃れよ、違和感は大事だ。と同時に、宗教かそうじゃない見極めも大事。

 

旧統一教会は解散せよ

岸田首相の答弁がひっくり返るなど、
旧統一教会への解散請求がじわりじわりと
近づいています。

 

(画像にリンク貼ってあります)

 

旧統一教会に解散!って、
はっきりとしたことが言えないんでしょう。
政治とのつながりも濃いから。

ほんと刺されるかも知れないし、
報復が怖いからね。

 

ただ、これを機に、
これを機に旧統一教会のみならず
怪しい宗教団体は取り締まるべきです。

 

宗教団体は日本に数万ある

と言われていますが、
全部をチェックするのは難しいでしょうが、

・元信者からの発言を元に
・お布施を払わされ続けている
・領収書がない
・二世もひどい目にあっている
・代表が高額な車に乗っている(笑)

など色々と客観的に見て
怪しいところは摘発したらどうでしょう。

 

〇〇は宗教みたい

「〇〇は宗教みたいな団体ね」

たまにそんな声を聴くことがあります。

宗教団体と宗教団体でない違いを
きちんと見分ける目も必要です。

 

その場の雰囲気や、
歌を歌うから、
元気で明るさが、、、

そんな雰囲気だけで
「宗教みたい」
という言い方はわかりますが、、、

 

それを「宗教だ」と断定するのは、
かなり危険です。
しかも社長自らが間違えてしまうのは、

はっきり言って不勉強の現れ

としか言いようがありません。

 

例えば、
一般社団法人を宗教だと言ったり、
宗教法人を宗教でないと言ったり、
というわけです。

しかも、
声を大にして周囲に言いまくったり、
悪いうわさ話を流したり、、、
目も当てられませんね。

 

「自分は不勉強だ」

と言いふらしているようなものですからね。

 

だから経営者からでも
宗教とそうじゃない団体の違いを、
きちんと言えるようにして欲しいですね。

 

カルト宗教の見分け方

話を戻しましょう。

カルト宗教の見分け方:良い宗教と悪い宗教の違いは?

ググったら出てきました。

碓井真史氏
新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科 教授(社会心理学)

は、チェック項目として挙げてくれています。

 

・勧誘方法は良心的か(正体を隠した勧誘などしていないか)

・教祖や教団組織に盲従するようにしていないか

・教団組織の外の世界を極端に悪く言わないか

・信者の個性を尊重するか

・異常に厳しい生活上の決まりはないか

・外部の情報を自由に得られるか、またそれらの情報への態度はどうか

・伝統的宗教を極端に軽蔑していないか

・一般の学校への進学に積極的か消極的か

・信者の自主性やプライバシーを尊重しているか

・信者の過去の出来事や人間関係をバカにしていないか

 

本人がどっぷりハマると、
まったく気付きませんから、
周囲がいかに助け船を出すか。

にかかっているでしょうが、
そもそも友達を作らないように、
という教えもあるので、

気付いて脱会できるのはほんの一握りでしょう(汗)

 

詳しくは前述のリンクを
もう一度貼っておきますので、
ご覧になってください。

カルト宗教の見分け方:良い宗教と悪い宗教の違いは?

 

碓井氏はこうおっしゃっています。

伝統宗教の中にも問題のある団体はありますが、宗教との健全な付き合い方を学びたいと思います。

 

自身がネガティブで、
気持ちが落ち込んでいる時に、
甘い誘惑や、
優しい言葉に、
誰しもが誘われてしまいます。

客観的に見て、その団体はどうか。

という視点はどうぞ忘れなく。。。。

 

「なぜ」を問いただす

その視点の一つに、

「なぜ?」

と聞くやり方です。

 

さまざまな指示や、
あれはいけない、
これはいけない、
と言われた時、、、

 

例えば

「なぜ、友達を作ってはいけないのか?
いい人もいるのに」

「なぜ、輸血がだめなのか?
命が危ない時なのに」

「なぜ、お布施が高額なのか?」

「なぜ、領収書が発行されないのか?」

などなど

 

今書きながら冷静に考えてみると、
なんかおかしいですよね。

しかも理由を聞いても、
さらにおかしいと感じるかも知れません。

 

その違和感が大事なのです。

言えなくても関わらない、
集会に行かない、
友人にかくまってもらう、

そんな手だってあります。

 

ググっても、
残念ながら逃げ場や公的にかくまってくれる
場所が少ないか、
情報が少ないように思えます。

しっかりと発信して、

「ここに逃げ込んで来い」

「ばっちこーい!」(笑)

と受け止めてあげて下さいね♪

 

どうやら消費生活センターが、
その受け皿の一つか、
代表的なのかも知れません。

https://www.kokusen.go.jp

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)