ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

高齢者がセルフネグレクトを起こす前兆がある、毎日ブログも止まる前兆がある、ならば起きないよう環境や強制力や〇〇でカバー、それでも書き続けるには!5つの方法を紹介。 No5060

おはようござポルトーフランス、はやしでンス。

 

高齢者がセルフネグレクトを起こす前兆がある、毎日ブログも止まる前兆がある、ならば起きないよう環境や強制力や〇〇でカバー、それでも書き続けるには!5つの方法を紹介。 No5060

 

毎日ブログが止まる前兆があるか?

毎日ブログを書いていて、
自分がこうして長く書いていると、
気付くことがあります。

それは、、、、

書き始めたばかりの
毎日ブロガーが止まる前兆。

 

止まった。

と1週間後に気付く方もいれば、
1か月後に気付く方もいる。

それは止まってから気付くので、
その時はもう手遅れ。
毎日ブログは途切れてしまいます。

 

しかし、

止まった方々にも、
前兆があって、
今思うと・・・

と気付く部分もあります。

 

その前兆とは、

1、文章が短く、5~10行くらいで、
ちゃっちゃとアップしているケース。

2、マンネリしていて書き方に
変化がないケース。

3、売込みばっかりしているケース

 

1~3以外に、
前触れなく突然止まった方もいますが、
これはさすがに分かりません。

 

迷走しています

毎日ブログを書く、
とメンバーが集って、
始めていますが、

 

少し疲れが出てきた方もいます。
それは、、、

ちょっと迷走してます

なんてコメントつけながらブログを
アップしているのを見ると、、、
心配になります。

 

高齢者がネグレクトを起こす理由

高齢者がネグレクトを起こす場合、
それは、セルフネグレクトと言います。

 

セルフネグレクトとは

高齢者は、自分自身の食事や薬の摂取を怠ったり、またはその他の必要な活動を行わなくなったり、身の回りを清潔にすることに無頓着になることがあります。 この問題をセルフネグレクトといいます。

 

必要ないから、
と他人の支援を拒否したり、

部屋がゴミだらけになり、
身の回りが汚くなったり。

 

丁寧に書いて下さるサイトもあります。

(画像にリンク貼ってあります)

 

セルフネグレクトが起きる理由

身体機能や判断力の低下

それによって趣味や興味を持つ意欲がなくなっていくことで、自暴自棄にまで陥ることもあります。 また、加齢による身体機能の低下もセルフネグレクトに陥る原因の上位に挙げられます。 高齢になると認知症のリスクも高まります。 高齢者にセルフネグレクトが多いのはそのためです

はこういうところから。

 

と言われていますが、
それが起きるきっかけや、
前兆があるのです。

それは、、、

・配偶者の死
・突然独居になる
・一人になる
・関わる人がいなくなる
・認知症になる

ことから、
起きます。

 

ということは、

・配偶者が亡くなった場合
・身の回りの世話をした方いなくなった場合

にきちんとケアをしていれば、
予防も少しは出来るはず。

というわけ。

 

 

毎日ブログが止まる方

毎日ブログが止まる方は、
何かしら前兆があり、
止まったりするので、

 

その前兆を防げば、
ある程度予防できる。

その前兆を、
環境で予防できる。

というわけ。

 

ではどうしたら前兆を防げるのでしょう。

 

1、仲間がいること

その方のお世話をしている方が、
一人でなければいいのです。

誰かが関わっていれば、
セルフネグレクトは起きません。

毎日ブログを書く仲間が
いれば書けます。

 

2、強制力があること

メンバーの中には、
上司が「有紀ママ」という人もいます(汗)

有紀ママと毎日顔を合わせていれば、、、
無言の圧力があれば、、、(実際はありません)
書かざるを得ませんよね(笑)

 

3、書く時間を無理やり作ること

忙しいなら、
時間がないなら、
予定を詰めすぎるなら、

無理やりでも時間を作るしかありません。

おすすめなのは、
スケジュールに

「ブログを書く」予定を入れること。

こうすることで書けます。

 

4、対面で会うこと

とはいえ、対面で顔を合わせていないと、
不安になります。

人間はコミュニケーションを求める動物。

「大丈夫か?」
「心配してるぞ」

と声かけしたことで、
安心していました。

 

一人が慣れていて、
コツコツできる性格の人は、
止まりません。

そうじゃない人が、
止まる可能性があるのです。

 

毎日ブログを続けるには、、書く

とは言え、
毎日ブログを続けるには、
書くしかありません。

そんなスランプに陥った場合は、
何をどう書けばいいのでしょうか。

 

それは、、、

1、きちんとブログを書こうとしない

セルフネグレクトになる方は、
キチンと身なりを整えていた方もいます。

 

つまり、
きちんとブログを書こう、
NJEで書こう

と自分を苦しめてしまうため、
書けなくなります。
だからキチンとブログを
書こうとしないことです。

 

2、書きやすい書き方

SNSだと書けるのに、
ブログは書けない。

ならば、SNS風に書いてみては?

と、とにかく書くこと、
続けることを助言しました。

 

3、商品ひとつ一つのこだわりを書く

自分自身が売っている商品は、
一つひとつに思い入れがあります。

こだわり、
思い入れ、
あの人のために、
多少売込みしてもいいから

書きます。

 

4、過去記事を真似て書く

過去記事は自分が忘れていますから、
他人だって忘れています。

ならば、
過去記事を引用して、

「過去に〇〇と書いた
けど、今はこう思う」

と一部否定なり、
全否定なり、
一部肯定なり、
全肯定なり、

して書けばよい。

 

5、となりのあの人のために書く

自分のためには書きにくく、
人様のためには書けます。
人間は不思議なものです。

だれか一人と顔の見えない人ではなく。

となりのあの人のために、
いつも買ってくれているお客様のために、
質問を頂いたお客様に、

 

答えるように、
紹介するように、
応援するために、

書く。

 

そうこの記事が、、、

スランプ気味の本多純子のために書いている!!

ように(笑)

 

毎日ブログ、
とりあえず、、、、

続けましょう。

 

否!

続けられる環境を作りましょう!

 

さらに!

人に頼る!

 

のは、介護の現場でも同じでヤス。

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)