ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

コロナ療養から解放!、その間にもあんしん村ショートステイの問合せに回答・・・出来ないのは、紙のバインダーを使っているから(汗)、DX推進の本来は、見える化・二次利用・単純作業から脱却。現場がさらに成長する仕組み作りをGO! No5194

おはようござケンプファー、はやしでファー

 

コロナ療養から解放!、その間にもあんしん村ショートステイの問合せに回答・・・出来ないのは、紙のバインダーを使っているから(汗)、DX推進の本来は、見える化・二次利用・単純作業から脱却。現場がさらに成長する仕組み作りをGO! No5194

 

お陰様でやっと解放されました

1週間ほどの軟禁生活が終わり、
やっと解放されました。

お疲れ様でした。

 

何度も書いていますが、
こもっているとインプットが少ないです。

すると、
ブログのネタが限られます。

 

ネタ帳にもありますが、、、、
鮮度が落ち、
内容が古くなり、
書こうと思っていた内容が
書けなくなる、、、(汗)

 

 

ショートステイの空きはありますか?

そんな療養期間中でも、

「介護タクシー利用したいです」

「ショートステイの空きはありますか?」

と電話を頂けて、
ありがたい限りです。

 

 

「介護タクシー利用したいです」

は、一旦予約が取れたものの、
よくよく話を聞くと、、、

「寝たきりで、看取り状態なんです」

「コロナ陽性者ですが、大丈夫でしょうか」

とこちらでは、
なかなか対応しにくい案件のため、、、、

 

他事業所さんをご紹介しました。

(こちらもコロナ療養中ですし)

 

 

ショートステイの空きは

専用のバインダーがあるんですが、
紙を見ながらでないと判断できない、、、

出社しないと分からない、、、

 

なんて、
アンチDXなやり方なので(笑)

これをkintoneで
チェックしています。

 

カレンダーPlusでカレンダーアプリを
作ってあり、

リソース月間表示

を切り替えると、、、

体験入居
短期利用
入居

のレコードだけしっかり表示

 

ショートステイの枠が3室だとすると、
3列同時に使っていないか、
部屋の利用が重ならないか、

をチェックすれば、
よくなります。

 

よくあるあるな、、、

「ショートステイ担当だけが不在だから」

「明後日しか出社しないから」

と返事を先送りすることなく、
事務員さんだって、
即答できる、

というわけです。

 

DX推進は見える化

 

1、見える化

DX推進や、
IT化の話を
よくしますが、

目的の一つ目は、
「見える化」です。

 

今回のように利用内容が見えると、
誰でも判断出来たり、
すぐ回答でき、
機会損失が減ります。

 

これが紙だと、、、

・そこに行かないと見えない
・その物でないと分からない

となるので、
これを防ぐというわけです。

 

2、二次利用

二つ目の目的は、
「二次利用」です。

 

同じ記録、
同じ内容、
似たような情報、

を再度入力せずに、
そのまま二次利用が
しやすいということ。

 

まさに

電話メモから、支援経過入力

までが楽なように、、、

ふくいDX加速化補助金!kintoneで社内システム再構築、その2電話メモだってDX!、リアルタイム性・確実性をアップして手間を減らす、そして支援経過に直接送ることで手間がさらに減る! No5177

 

 

3、単純作業

それ以外にも、
色々な場面があるので、

・時間がかかっていること
・手間がかかっていること
・その担当者しか出来ないこと(属人的)

を減らせるのであれば、
効果があるというわけです。

 

その中でも、
単純作業や集計作業
といった負担を軽減出来れば、、、

 

属人的な作業はなおさらメスを

よく現場からあがってくるかも知れません

「この作業は大変なんです」
「複雑で私しか出来ないんです」

この意見について、
どう思われますか?

 

さらに被せて言われます。

「人手が足りないんです」

 

会話のつぎはぎや、
揚げ足をとるわけでは
ありませんが、、、

「人手が足りないけど、
自分の仕事は譲れない」

「人を入れたって、
難しいから、
自分しか出来ないから」

と拒否する一面があったり
するのも、、、人間です(汗)

 

ですから一度、
その担当と話をし、

「業務の流れや手順、チェック内容を一度マニュアル化したい」

「本当に属人的で、その人でないと出来ない仕事なのか」

を色々と聞いてみて、

 

RPAなどで自動化したり、
自動集計したり、

出来る方法を、
一緒に考えていければと思います。

 

成長しかない

その理由は、

「会社が成長するしか生きていけない」

からです。

 

昨日のブログでも書きました、
人生は下りのエスカレーター、、、、

成長しようと、
前に進もうと、
伸びしろを増やそうと、

しないと、
徐々に減少傾向です。

 

でしたら現場レベルでも、

・さらにレベルの高い方法を、
・さらに効率が高い方法を、
・人に任せて自分はもっと上を目指す

そんな場面を作ることで、
伸びることが出来ます。

 

それが大前提なんです。

 

 

 

 

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)