ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No3877 有料老人ホームあんしん村は秋の遠足は、たけふ菊人形・OSKでした、その1行ってきた感想や現地レポートなど。

子供と漢字パズルなう、はやしです。

 

本日もりもり木曜日、っていつもやんけ(笑)。

 

 

秋の遠足で、たけふ菊人形とOSKに行ってきました。

前回は3年前、雲一つなく、

真っ青な晴の日でした。

この写真を見ると、楽しかった思い出と共に、

少し切なくなります。

 

 

あの入居者さん、少し体が悪くなったな、

あのスタッフどうしているか、

などなど考えます。

 

 

あの頃の記憶を元に、

また再び、秋の遠足でたけふ菊人形を企画し、

行って参りました。

 

 

天気は曇り、少し肌寒い季節でしたが、

雨が降らずなんとかです。

 

 

前回同様、大型バスを貸し切りです。

前日から、バスの中からテンションがあがりまくりです。

バスではスタッフさんがバスガイドで盛り上げてくれました。

 

 

菊人形の会場にも変化がありました。

一番困るのがトイレ、しかもバリアフリートイレが少なく、

順番待ちと担当分けに困ります。

 

 

しかし今年は、東側駐車場、

文化センター近くに立派な建物が出来ていました。

 

文化センターの中にもありましたが、見落としていました。

やっぱりこの辺りは直接下見をしないといけないですよね。

事務局に電話して聞きました、

お忙しい中ありがとうございました。

 

 

目的の一番はもちろん、OSK!

OSKって、

大阪松竹歌劇団(OSK)

だったんですね!

(ホームページより引用、昭和18年に改称)

 

 

あんしん村にいると、

施設にいると、

外出したり、

OSKを見たり、

そういう機会が少ないもの。

 

 

特に施設プランで入所されている方は、

よもすると1か月以上、外出しない方も。。。。

病院受診だって貴重な外出の機会となるわけです。

 

 

それどころか、

念願のOSKが見れる!

ショーが見れる!

というのはかなりの喜びでもあるんですね。

 

 

たけふ菊人形の変化

もちろん、OSKを誘致したというのは大きいですが、

会場を歩きましたが、、、、

菊人形自体が少ない、、、、

 

菊自体はたくさんありますから、

 

会の出展作品や、

こういう作品はすごいな!

改めて実感しますよね。

 

 

菊を見るだけではお腹がふくれないので、、、、

フードコートに移動して食事です。

平日だからか、

休みの間だからか、

ぎっしりでした。

 

 

3年前は現地で注文したのですが、

運ぶ手間やメニューなどいろいろと考え、

あんのんやあんしん村厨房にも断られ(笑)、

近くのお弁当屋さんでお願いしました。

 

 

そして集合写真をパチリ。

 

30名を超える入居者がいますが、

そのうち19名の入居者と、

 

30名のスタッフがいますが、

そのうち13名のスタッフと、

 

行って参りました。

そりゃ大変だわな(笑)。

 

 

入居者さんの感想では、

・OSK楽しかった!

・行けてよかった、と泣く方も。

・なんとしてでも行きたかったけど体調が。。。(泣)

・菊人形がしょぼくなった。

色々なご意見を頂きましたが、

それは人それぞれ。

 

 

春の遠足のことをいまだに覚えている認知症の方もいます。

それくらい強く印象に残っている、

というわけです。

今回もきっとそうでしょうね。

 

 

労力がめちゃくちゃかかる遠足

段取りにも行くにも、

時間もお金も労力もかかっている

あんしん村の遠足。。。。

 

 

そこまでしてなぜ行くのでしょうか?

それは、その2でお伝えいたします。

 

 

タグ:

あんしん村遠足

 

 

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)