ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

ケアマネ更新研修廃止に向けた、国民民主党の玉木代表のありがたい言葉、主任ケアマネ更新研修と違う理由とは、林的には必要!!、ただその内容とは No5229

おはようござハイゴッグ、はやしでゴッグ。

 

ケアマネ更新研修廃止に向けた、国民民主党の玉木代表のありがたい言葉、主任ケアマネ更新研修と違う理由とは、林的には必要!!、ただその内容とは No5229

 

主任ケアマネージャの更新研修を受けています

主任ケアマネの更新研修を、
受講しております。

 

やっと数日たちまして、
これからがさらに、、、

対面研修、
グループワーク、

などを通じて、
あと数日あります。

 

 

初日。

 

福井県の担当者が研修担当で、
お話しされたときに、、、、

こちらのご担当でした。

ので、研修中にも、
案内下さりました。

 

 

こちらの記事でも書いております。

福井県介護の日記念、家族介護者支援 介護の日記念講演会のお知らせ(オンライン)、R5/10/18水、産業ケアマネ初仕事で登壇します、定員100名。 No5209

 

なんと、当日、
主任ケアマネの研修後の夜に、
開催されるのです。

起きているでしょうか(笑)
眠らないでしょうか(汗)

 

しっかりと、川内様の話も聞きつつ、
与えられた10分の時間を
果たしたいです。

 

実績を配っていたり、
ケアマネさんに挨拶に行くと、

「林さん、話をされるんですね」

と声をかけて頂けました。
ありがたい話です。

 

 

あらためて県からメールがあるところ見ると、、、、

 

まだまだ空きがあるようです、
ぜひお申し込みを!!!

https://forms.office.com/r/p8EZUpcE0h

 

ケアマネージャの更新研修廃止に向けた政治家の動き

そんな中、
相互フォローをしている、

東かがわ市の山口さんが
所属される国民民主党の玉木代表から、、、、

 

こんな政策が出されて、、、
代表に再就任されました。

 

(画像にリンク貼ってあります)

 

その政見放送の中で、

◯介護従事者の賃上げのため、処遇改善加算の対象を介護職から「介護従事者」へ拡充するとともに、ケアマネージャーの更新研修を廃止する。

とあり、大変心強いと共に、
応援したくなります。

 

確かにケアマネージャ更新研修は、
日数が多く、
はっきり言って負担です。

 

それは、

・更新研修Ⅰ
・更新研修Ⅱ

と分かれており、
一度更新をしたら
更新研修Ⅱを受ければ
いいだけなのですが、、、

 

○更新研修Ⅰは一度だけ

○更新研修ⅡはⅠの受講が必要、3~5年目に受講

と制限があります。

 

どちらも、10日前後あり、
福井県の場合は、
すべてオンラインで済まされて
いるものの、

仕事で行くのか、
わざわざ休みを取るのか、

 

その割に、

強制参加の意味合いが強く
割に合わないという方が多いのです。

 

確かに、

更新研修Ⅱは、

「看取りについて深く学びを深める」
「自分の事例を掘り下げる」
「共に学ぶ仲間がいる」

という面では、
いい一面もありますが、、、

 

大きな負担になっているのです。

 

ケアマネの更新研修は必要

そこで私が受けているのは、
主任ケアマネージャの更新研修です。

 

福井県の場合は、

ケアマネージャの更新研修は、福井県の委託?を受けて、福井県社会福祉協議会が開催している。

主任ケアマネージャの更新研修は、ケアマネージャ協会が開催している。

 

という根本的な違いがあります。

つまり、

 

県から予算を受けて開催している県側と、

会員であるケアマネから会員費を受けて開催しているケアマネ協会、

 

お金の入り方がまったく違うわけです。
※間違っていたら御指摘下さい。

 

玉木代表ががんばって政権を取って、
ケアマネ更新研修を廃止しても、

主任ケアマネージャの更新研修は、
廃止にならないのでは?

と懸念しています。

 

さらに言うと、

玉木代表が厚生労働大臣にならないと、
実現しないのでは?

とも感じます。
何年待てばいいのか!?

 

私の考えとしては、

制度や社会が変っていく中で、
更新研修自体は必要です。

 

それは、
ケアマネージャも、
主任ケアマネージャも、
両方です。

 

しかしながら、

・専門分野を深める内容
・時代の法改正を深める内容
・ICTなど時代に沿った内容
・認定調査など現場で必要な内容

をしっかり盛り込み、

・コロナや身内の不幸などで急な休みに対応できる
・個人負担が増えないよう

にしてお互いにとって、
有益な内容にして欲しい、

というわけです。

 

さらには、
こんな複雑なことが起きないような、、、

 

分かりやすく、
失効しにくい資格制度にして、

「ケアマネージャで働いててよかった!」

「主任ケアマネージャになってよかった!」

という資格制度に変えて欲しいものです。

 

ケアマネ現場で起きる2040問題

難解な資格制度、
しんどい更新研修、
義務付けられる主任ケアマネ、

これにより何が起きるか?

 

それは、

ケアマネ自身の減少です。

 

2040問題と勝手に名付けますが、
ケアマネージャの成り手が間違いなく減ります。

高齢者人口が増え続け、
要介護者がピークに達する!?

2040年頃に、
ケアマネージャが足りない!?

 

なんてことになり得ます。
それまでに、、、、

資格制度、
更新研修、

いい具合に、
抜本的に改良して、
成り手を増やして欲しいものです。

 

あ、試験はそのままでよいと思います。

 

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)